Page content
SFストップモーションアニメ『JUNK HEAD』
世界が熱狂!SFストップモーションアニメ『JUNK HEAD』
一人の日本人の情熱と狂気に世界が熱狂!
アカデミー賞受賞監督・ギレルモ・デル・トロ氏驚嘆!!
素晴らしい!!狂った輝きを放ち、不滅の意志と創造力が宿っている
諸外国の映画フェスティバルで激賞された、長編SFストップモーション・アニメーション映画『JUNK HEAD』が3月26日から公開されています。この作品というのは、監督の堀貴秀氏が全編をほぼ一人で、約7年間かけて作り上げた作品という事で世界が驚嘆している映画で、その様は、個人のプロデュースにおいては異例の大掛かりなセットを使用し、誰も観たことのない独創的な世界を作り上げた評判の作品です。
堀 貴秀<タカヒデ・ホリ>
《映画作りは独学》《たった一人で始動》《製作期間7年》《本職は内装業》
そんな驚愕ワードをひっさげ、アニメーション界に突如出現した孤高のクリエイター、堀貴秀。総コマ数約14万、フィギュアはすべて手作りという狂気の愛と情熱で完成させた作品は、北米最大のジャンル映画祭の呼び声も高いファンタジア国際映画祭で最優秀長編アニメーション賞を奪取! さらにギレルモ・デル・トロから、同じ高みを目指す才能として激賞された。カルトなのに壮大な世界観と、不気味なのにどこかクセになるキャラクターに中毒者が続出した、最高のディストピア!? が遂に海外から逆輸入上映を果たす!
Story
生殖能力を失ったことにより、世界の人口は激減 ! 人類存続のカギは――?
環境破壊が止まらず、もはや地上は住めないほど汚染された。人類は地下開発を目指し、その労働力として人工生命体マリガンを創造する。ところが、自我に目覚めたマリガンが人類に反乱、地下を乗っ取ってしまう。それから1600年──遺伝子操作により永遠と言える命を得た人類は、その代償として生殖能力を失った。そんな人類に新種のウイルスが襲いかかり、人口の30%が失われる。絶滅の危機に瀕した人類は、独自に進化していたマリガンの調査を開始。政府が募集した地下調査員に、生徒が激減したダンス講師の“主人公”が名乗りを上げる。地下へと潜入し、〈死〉と隣り合わせになることで命を実感した主人公は、マリガンたちと協力して人類再生の道を探る。今、広大な地下世界の迷宮で、クセ者ぞろいのマリガンとの奇想天外な冒険が始まる!
Character
・主人公/パートン ・3バカ兄弟 ・女の子/ニコ ・ニコの従者/ホクロ
・博士/ドクター ・助手佐藤(男型) ・助手アダチ(女形) ・IQ-P
・ミイラ/パンスマン ・ダンス教室女生徒 ・生命の樹になる母体 ・グローム
・バルブ村の人たち ・女衆/マルギータ ・バルブ村の子供達 ・8番浄化装置管理人
・暗闇にいる異形種 ・ラスボス/トリムテ
Director
堀貴秀 Takahide Hori
監督・原案・キャラクターデザイン・編集・撮影・照明・音楽・
絵コンテ・造形・アニメーター・効果音・VFX・声優・etc
「JUNK HEAD」に投稿された感想・評価
アイコの感想・評価 ☆☆☆☆☆ 5
凄すぎてキモい!!
ほぼ1人で7年かけて独学で作り上げた作品がこれって監督変態過ぎ。でも変態も極めると芸術になるっぽい。
好き嫌いの両極に分かれそうやけど圧倒的に大好きな部類。
ところどころに色んな物のオマージュかな?って思うシーンがあるのも楽しいし 得体の知れない虫が生物だかの程よいキモさとかモザイクのかけ方とかも好み。 遠い遠い未来の人間の成れの果てがミョーにリアルでちょっと怖い。
展開とか映像の作り方がゲームっぽくてゲームを楽しんでいるような感覚で楽しい。 ちょぴっとグロかったりするのでグロい系全くダメな人は要注意!
三部作で続編の絵コンテも出来上がってるって聞いても出来上がるの7年後?って思うと長過ぎて倒れそう…。 なんとか3年でお願い出来ませんか?って思うけどこのクオリティは死守して欲しい。
で、鮮度命のクノコってなにものー??笑 エンドロールが圧巻過ぎて笑った。
yoccolaの感想・評価 ☆☆☆☆ 4.1
3鬼神カッコよすぎ。
エンドロールの声優欄には笑ったけど、パンフ見たら通常のコマ数の倍とか書いてあって、命削って作ってる感じがひしひしと伝わってくる。
UPLINK渋谷での恐らく最後の鑑賞かな。
色々あったけど、とても好きな映画館でした。
satoshiの感想・評価 ☆☆☆☆ 4.1
しかし、これだけの長尺のストップ・モーションアニメを作るという堀さんの粘りと狂気には尊敬の念しかない。1シーン1シーン低予算なりの工夫が見られ、そこを想像するのがとても面白かった。しかもキモいだけじゃなくてエンタメとしても面白くて、特に最後の多対一のバトルはチームプレイものとして最高だった。しかも最後、ちょっと燃える展開あるし。
*Filmarks 映画より引用抜粋掲載。ありがとうございます。
NOBUさん ☆☆☆彡 3.5
ー 時代は明らかに未來。舞台は、独自に進化した様々なクリーチャーが跳梁跋扈する地下。その様々な生き物の造形が凄い。 そして、ブレイドランナーに漂う、無国籍感溢れる世界観。
一目見ただけでエイリアンを想起する怪物クリーチャーから、可愛らしい人形の様な生物たち、女性と思われる、男性と思われる労働者たちをこき使う生物、そして”神様”・・。
ー ・ストーリーに関しては、特に言う事はない。創造・・じゃなかった想像通りである。
・今作で目を見張るのは、様々なクリーチャーたちの生息方法や、姿態の斬新さである。
<スタジオライカが、「KUBO」を作り、ウェス・アンダーソンが「犬ケ島」を作り、殆ど一人で堀貴秀監督が「JUNK HEAD」を作る。
―エンドロールで流れた堀貴秀の名前の多さと言ったら・・。堀監督の執念を再確認する。あのようなエンドロールは観た記憶がない。
― ストップモーションムービーに国境はない・・。>
*映画.comより引用掲載しています。ありがとうございます。
この作品を見た海外の評論家の方や、一般の視聴者の感想はほぼ高評価な印象があります。
「JUNK HEAD」は『永遠に語り継がれるカルト映画』・・・