Page content
手軽でリーズナブル、操縦しやすい!超ビギナーに最適なトイドローン
トイドローンは、簡単に持ち運びすることができる機体がほとんどで、その上、免許もいらず手軽に楽しむことができるドローンです。
今、ドローン操縦に憧れる人も多く、ビジネスだけでなく、レジャーでも人気を集めていることから、初心者向けの機体もその種類も豊富で、ラジコン感覚で操縦できるものから、初心者でも安定した空撮ができるものまで、各メーカーから幅広い機体が安い価格で販売されています。
初めてのドローン操縦なら「トイドローン」がおすすめ!
ドローン初心者、超ビギナーにおすすすめするのが「トイドローン」です。
「トイドローン」っていうのは、その呼び方の通りおもちゃ感覚で操縦を楽しめるドローンということです。コンパクトサイズで軽量(200グラム未満)の機体がほとんどで、ラジコン感覚でドローン操縦を体験できます。
安いものとしては5000円ほどから買うことができることもあって、大人はもとよりお子さまへのプレゼントにも良いと言えそうです。本音を言うと、お子様にプレゼントの前にご本人が使いたくなる品ですよ!!
トイドローン は価格が高くなるにつれて、高画質の画像や動画撮影が可能だったり、長時間にわたる飛行を楽しめたりと、本格的なドローンの性能と近いものになっていくようです。
サイズもいろいろありますが、リーズナブルな価格の機体なら1万円前後で購入することができます。
おススメ機種・Ryze トイドローン 『Tello』 Powered by DJI
数多くあるトイドローンの中でも圧倒的人気を博しているのが、安い価格な上に性能が優れた、シンプルな機体が持ち味の『Tello』でしょう。初めてのドローンはTelloを購入したという方も多いということです。
『Tello』の魅力は、何と言っても安定感のある飛行性だと言えます。その秘密は、底面に搭載された2基のビジョンセンサーと気圧センサーにあります。戸外でドローンを飛ばすと風に影響を受けて安定感のある操縦が難しくなってくるのですが、Telloはこのセンサーが風に自動対抗し、安定した空中での停止(ホバリング)を実現してくれます。
『Tello』おススメのポイント
誰でも簡単に飛行!・最高の写真&映像・小型、軽量でも抜群の安定感
誰でも簡単に飛行!・・・Tello の操作はとっても簡単。まるで空中で止まっているように自動でホバリング。 スマホや送信機で初めてのフライトでも直感的に操作可能。 ジェスチャーでの操作もできるので安心して楽しめる。
最高の写真&映像・・・EIS(電子式映像ブレ補正)を搭載、フライト時に発生する細かなブレを補正することで トイドローンでも滑らかで安定した映像を撮影することができる
小型、軽量でも抜群の安定感・・・Telloは小型ながらビジョンセンサーと気圧センサーを搭載。 リアルタイムで位置を把握し、抜群の安定感でフライト。
メーカーより…誰でも簡単に楽しめるトイドローン!
Telloは最新の技術を搭載した高性能トイドローンです。直感的な操作と豊富なフライトアシスト機能で、子供から大人まで誰でもドローン撮影を楽しめるので、初めてのドローンに最適です。
ここで一休みしましょう…静岡・伊豆の絶景をドローン空撮映像です。YouTube拝借です。お楽しみ下さい。
手のひらサイズのトイドローンG-FORCE『HUBSAN X4 HD』
ドローン初心者向けに最適です。まずは室内で練習から始めようという方にもってこいなのが『HUBSAN X4 HD』です。サイズは手の平に乗せられるくらいのコンパクトサイズですが、部屋の中で練習飛行を楽しむ際になくてはならないローターガードがセットになっていて、壁や障害物から機体を守ってくれます。機体の前と後ろにはLEDライトが実装されていることもあって、ビギナーでも機体の向きを認識しながら安心な飛行が可能になります。
200万画素HDカメラを搭載し、買ってすぐに動画撮影が楽しめる、4GBマイクロSDカードが付属。手軽にダイナミックな空撮を楽しめます。HD (High Definition)高精細度映像のクオリティで撮影が可能。SDアダプターも付属していて、パソコンや大画面テレビですぐに楽しむことができます。。
取扱上の注意
プロペラは高速で回転するため、目などにあたると失明などのキケンがあります。飛行する範囲に人がいない事を確かめてから操作を始めて下さい。プロペラに指や髪の毛、衣類などを巻き込まれない様に注意。
幼児や小さなお子様の手の届くところでは操作しないで下さい。回転するプロペラでケガをする危険があります。
まとめ
お求めやすい価格でありながら、ビギナーに優しい機能が十分に備わっているトイドローンやホビードローン。ラジコンイメージで操縦してみたいと思う方や、美しいパノラマを録画したい方などは、目的に合ったドローンを手にして、飛行や空撮の楽しさを体感してはいかがでしょうか。
ドローンマニアの仲間入りを!

Schäferle / Pixabay